あまり需要がないかも知れませんが、私のゲーム遍歴でも書いていこうかと思っています。
バックグラウンドをわかっていただいた方がレビューなどもしっくりくるかもしれないということで。
あと似たようなゲーム経験の方も昔を思い出してうんうん頷いてもらえるところがあれば嬉しいです。
1986年、私が確か小学校に上がった年でした。
世間では半年ほど前に発売されたスーパーマリオブラザーズによってファミコンが爆発的に普及、大人気となっていました。
私もスーパーマリオがやりたかったので、父にファミコンが欲しいとお願いしていました。
そして我が家に最初のゲーム機がやってきました。そう、「セガマークIII」です。
「セガ系の」人の間ではよくある話らしいですが……(笑)
父の言い分ではファミコンは売り切れていたという話でしたが、後年、ファミコンは売り切れてなかった、セガの方がキーボードを繋げればパソコンになるからいいと思ったと白状していました。
であるならなぜ一緒にキーボードを買ってきてくれなかったのか…。
ファミコンにもファミリーベーシックがあったのに…。
もしこの時ファミコンを買ってきてくれていたなら私の人格もまた全く違うものだったのではないかと思います(笑)
続きはまた今度。
続きの話はコチラ
セガマークIIIの思い出1
前回の続きです。父はセガマークIIIの本体と一緒にソフトを2本買ってきてくれました。その2本は「忍者プリンセス」と「コミカルマシンガンジョー」です。どちらもセガマイカードのゲームでした。パッケージは忍者プリンセスが青、コミカルマシンガンジョ...