スポンサーリンク

RetroTINK-4K アップデート!

グッズ

これまで RetroTINK-5X Pro でアップコンバートした映像をキャプチャしていたのですが 昨年末に後継機の RetroTINK-4K が販売開始されたので、最近はこちらに乗り換えて使用しています。

RetroTINK-4K Video Processor & Scaler | RetroTINK
The RetroTINK-4K is the world’s most advanced video processor and scaler for retro game consoles. Building on the work b...

先日サターンに関する内容のファームウェアアップデートがありましたので更新しました。 ついでにその忘備録を書いておきたいと思います。

スポンサーリンク

現在の SD カードの状況をバックアップ

RetroTINK-4K が RetroTINK-5X Pro に変わってよりパワーアップしたところのひとつは、 設定が SD カードに保存されていることです。 これによって現在の状況をバックアップできるし、何かあった時に元に戻せる安心感があります。

アップデートの前にまず現在の内容をバックアップしておきましょう。 私の場合は SD カードのルートを丸ごと zip にアーカイブしてバックアップしています。

バックアップ

スポンサーリンク

ダウンロード

作者の Mike Chi さんの X でファームウェア更新のポストを確認

この記事に使われているゲーム画面の著作権はすべて権利者にあり、当ブログは権利者の温情により使わせていただいている立場です。
権利者から削除要請があった際には真摯に対応いたします。

管理人
ハマチさん

セガサターンと共に青春時代を過ごした1979年度生まれ。

幼少期にセガマーク3を買い与えられセガ道に入るも、ファミコン、スーパーファミコンと王道を進みセガはメガドライブとゲームギアを嗜む程度。

セガサターン世代になってセガ道に復帰。
セガのコンシューマハード事業撤退以降は世を忍んでセガサターンのソフトをコツコツと買い拾うもののプレイせず。

最近セガサターン現役時代気になっていたけどプレイしていなかったソフトをプレイしながらブログに記録することを始める。

ブログ内の誤りやリンク切れなどありましたら Twitter にてご連絡いただけますと幸いです(もちろんお問い合わせフォームでも構いません)

ぜひ twitter でのフォローをお願いします
スポンサーリンク
グッズ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました