こんにちは、ハマチさん(@ss19941122)です。
前回、ロープを使って新たなアイテム「銀のメダル」を手に入れました。
ところがどこで使うのかピンと来ません。

美月ルートの最後

進捗状況
まず再スタートにあたり、現在の進捗状況を確認しておきます。
17時間ほどプレイして、進捗率は36%です。
クリアまでは50時間ほどかかりそうですかね……まだまだ長そう?

美月ルート
そういえば、美月ルートの最後、絵里子先生と龍蔵寺の屋敷に乗り込んだときに「普通じゃないものを探せ」と言われました。
結局何もなく土蔵の中で絵里子先生と落ち合い、壁に塗り込められた白骨死体を発見したわけですが。
ここで何か発見できないか戻ってみることにしました。
宝玉も残り2個なのでできれば回収したい。

壁が!
土蔵の方へ行くと絵里子先生が出てきて捜索終了となってしまうので母屋の方へ。
正面に位置するいかにも怪しげなタペストリーを調べると……壁が!
壁が回転して奥へとつながる隠し通路が現れました。

分岐
以前のエンディングとは別のルートへ分岐しています!
この先は……ワープゾーン?

謎の機械
通路の奥に謎の機械を見つけました。
ボタンを押すとリフレクターと共鳴して動き出しました。

絵里子先生
どうやらこの部屋は土蔵の、溶接された扉の奥の部屋だったようです。
向こう側に絵里子先生がいますが扉は開きません。
絵里子先生は色々たくやに忠告してくれますが、要は別の並列世界へ飛ばされるということを言いたいようです。
彼女は一体何者なのか……。

機械発動!
謎の機械がピカーっと発光してワープしてしまいました。

マップ
気がつくと学校。
マップを開いてみると普通にこれまで通ったルート上のところへと飛ばされたようです。
何だ、新たな展開の分岐に飛ぶのかと期待したら。
結局先へ進む手がかりがなくなってしまったのでまた最初からプレイすることにします。

最初の分岐
再スタートでやり直して気になったのが最初の分岐点。
最初に大きく二手に分岐しているので、これの反対側に行きたい。
でも何度かやり直しましたが、どうやら一番最初夜の三角山で目を覚ました直後、自宅の自室へ戻るともう分岐してしまっています。
かと言ってほかの場所に行っても誰も居ないし自宅に戻らないと話が進みません。
これはきっと自室に戻る前に父親の部屋へ行くと分岐の反対側に行けるのではないでしょうか?
父親の部屋の鍵をどこかで見つけて、このタイミングで使用すると龍蔵寺に引き上げられる前の資料(それこそオープニングで出てきた柱時計とか)が残っていてそこから新たな展開になる、と。
予想はつきましたが、鍵の手がかりもないのでひとまずはまた普通にプレイするしかなさそうです。
つづく
次回の記事はこちらです。



