こんにちは、ハマチさん(@ss19941122)です。 発表された時は気にしていた新サクラ大戦ですが、何だかんだでノーチェックでしたが、この度初回限定版を予約しました!
体験版が11/21より配信開始
11/21から新サクラ大戦のプレイアブルな体験版が配信されています。 プレイステーションストアからダウンロードできます。
とりあえずダウンロードはしたものの「(シェンムーI/IIもプレイしてないし……)どうせ買ってもプレイしないだろう」とあまり期待していなかったのですが、体験版をダウンロードしてタイトル画面でオープニング曲を聴いていたらいてもたってもいられなくなってきました!
超豪華初回限定版!
私が予約したのはこちらの初回限定版です。
初回限定版には歴代のサクラ大戦の歌謡曲集が付いてくる(CD6枚)! これが決め手でした。 サクラ大戦の曲はMDに入れて昔よく聴いていたのですが、今ではもうMDが……((泣) 特に「花咲く乙女」「夢のつづき」の両エンディング曲は最高です。 ゲーム中にはBGMとして頻繁に聞くことになるのですが、エンディングで合唱曲として隊員みんなの歌声で流れた時は感動ものです。
私が購入したのは普通の初回限定版(定価から15%引き)ですが、その他にも予約特典としてショップごとに異なる特典がついているバージョンもあります。 私は楽天ブックスで予約しましたが、楽天ブックス限定特典(湯のみ)付きは最後まで迷いました。 普通の初回限定版と定価は同じなのですが割引がないので高めになっているようです。 (↓は湯呑み付き)
これまでのシリーズ作のプレイ状況
私のこれまでのシリーズのプレイ歴を書いておきます。 サクラ大戦シリーズは当時1,2,3,4をプレイしました。 1と2はセガサターンとドリームキャストでそれぞれクリア。 1は全キャラエンディングも見た記憶があります。
3はかなり序盤の方で止めてしまいました。 バトルパートがとにかく面倒で続けられませんでした……。
4もクリアまでやりましたが、オールスター的に全員出てきたということ以外ほとんど記憶がありません(笑) 5は全くプレイしていません。パッケージの画像には見覚えがある……ぐらいです。
サクラ大戦は毎度大ボリュームなので(4を除く)、今の私ではプレイしきれるかは少々心配です。 とはいえ全てが丁寧に作られていてゲームに集中できる、それゆえクリアしたときに「あー 面白かった」とすっきり終われる。 きっと新サクラ大戦でもそういう体験をさせてくれるだろうなと思います。
楽曲は安定の田中公平さん

楽曲は今回も田中公平さんです。 体験版のタイトル画面でも新しいテーマ曲「檄! 帝国華撃団<新章>」(インスト版)が流れていますがこれまた良い。 元々完成度が高いものを、既存の曲を壊さずにより引きの強い曲を作れるのは本当にすごいと思います。 この曲を聴いているとワクワクが止まりません。
オープニングムービーの方も、体験版には入っていませんが既に公開されているみたいですね。
体験版をプレイして
以下はサクラ大戦1,2以降の記憶があまりない私が、サクラ大戦が復活ということで体験版をプレイしてグッと来たポイントです。
あの帝劇を自由に歩ける
ここからは体験版をプレイした感想です。 今回3Dで帝劇の中を歩けるのですが、帝劇の内部構造は変わっていなくて、今までは見取り図上を移動していただけだったところを自由に歩くのは楽しいです。 例えば足しげく通った帝劇の売店も、スケール感がわかって感動しました。 「あー ここで油売ってたんだなー」って謎の感慨(笑)

モブキャラもいて、過去作ではあまり感じられなかったお客さんの様子がわかってよい感じです。 過去作では慣れないモギリで怒られるぐらいしかお客さんとの絡みはありませんでしたからね。
過去作との繋がり
帝劇の現在の支配人は過去作のメインキャラのひとり、神崎すみれ。 体験版をプレイしていてそのことはわかりましたが、それ以外の過去作との繋がりはわかりません。 既に情報が出ているのかもしれないですが何ぶん特に情報収集してないもので……。
他にもゲームとは直接関係ないものの過去作を感じる小物が用意されていたり、いい感じです。 支配人室にも薙刀が飾ってあったり。

新しい客層がターゲットなのでしょうから、あまり過去作を引きずるのは良くないと思うので良い塩梅なのではないでしょうか。
新たなキャラクターたち
キャラクターについて、1、2をプレイした当時の私の一推しはアイリスと織姫でした。 体験版に出てきていないキャラもいるみたいなのでまだわからないですが、体験版をやった限りでは天宮さくらがいいかなーと思いました。

体験版でさくらの次に出てきたのが初穂。 ちょっと男勝りだけど乙女な一面も持っていそうな、昔の漫画によくいそうなタイプ。

こちらはアナスタシア。 ゲームショウステージでは進行役のひとりとしてアナスタシアの声優さんが出ていたのを観ましたがご本人もとても素敵な方! キャラの方はグラマラスで大人の女性っぽいですね。

クラリスはいわゆるツンデレなのかな? 見た目に反してちょっと声が低くて意外な感じがしました。

忍者という設定のあざみ。 口数少なくてぶっきらぼうでエヴァンゲリオンの綾波レイとか機動戦艦ナデシコのホシノ・ルリみたいなタイプかな? (例えが古い……?)

今のところ私は天宮さくら推しですかね。割と直球なタイプでいい! とはいえ先に進めたら甲乙つけがたくなるだろうなという予感はヒシヒシと感じますね……(笑)
バトルパートも大幅にパワーアップ

今回はバトルパートがアクションゲームになっています。 元々シミュレーションRPGとしてプロトタイプが開発されていたものがアドベンチャーとミックスされて完成したサクラ大戦でしたが、バトルパートがアクションになるのは時代の流れでしょうか。 同じ見た目の雑魚をなぎ倒していくなら、シミュレーションでチマチマ攻撃するより爽快感のあるアクションゲームの方が良いです。 私としてはバトルパートがアクションになったことで、シナリオのボリュームは変わらずにプレイ時間が少し短くなることを期待します。 あまり長いとプレイしきれなくなる恐れがありますので……。
まとめ
プレイした感想としてはあまり変わってないなと思いつつも、変わっていないわけではなくて変わっているんだけど旧作のファンでも違和感がないように丁寧に作られているのだと思いました。

新しい LIPS も入っていますし、まずカメラワークが付けられるのでキャラクターがより表情豊かに演出されているのでそういうところも楽しみ。

先日公開されたブロマイドも、過去作ではほんの小さな画像でしたが、今回はかなりパワーアップしているように見えました。 予約は完了したのであとは発売を待つばかりです。 少しでも気になる方はぜひぜひ体験版をプレイして、予約購入しましょう! こちらは通常版です。
新サクラ大戦の公式サイトはこちらです。
