スポンサーリンク

【データベース】 天外魔境 第四の黙示録

データベース
スポンサーリンク

基本情報

タイトル名天外魔境 第四の黙示録
発売元ハドソン
発売日1997年1月14日
ジャンルロープレ
プレイ人数1-2人用
ディスク枚数2枚
推奨年齢全年齢
価格6800円
型番T-14301G
ケース種別2枚組ケース
警告メッセージなし
CD-DAトラック1トラック
セーブデータ名(コメント)TENGAI_A_0X(ライジン LvXX)
セーブデータ ブロック数129ブロック
推定クリア時間未調査
推定販売本数 (雑誌のランキングコーナーに 最後に載っていた際の累計販売数)26万5300本 (サターンFAN 1997 No.7より)
サタマガ読者投票8.4395(262位)
備考一部のミニゲームで2プレイ可能
スポンサーリンク

パッケージ画像

表面

裏面

ディスク1

ディスク2

スポンサーリンク

画面写真

タイトル画面

ゲーム画面1

ゲーム画面2

スポンサーリンク

コメント

1995年(前半)のセガサターン
セガサターンを中心に1995年の上半期をプレイバックしてみます。

こちらにも書きましたがサターン初期に参入、発表があって期待のタイトルでした。 PCエンジンのCD-ROM2で一世を風靡したソフトでしたので、外伝とは言えインパクト大。 最終的には「外伝」も取れました(その後シリーズは迷走してしまいましたが……) 個人的な思い出ではこのゲームのディスク2が読み込まず、セガに本体を送って修理してもらいました(無償でした)。 最初ハドソンの東京支社のサポートに電話をいくらかけてもつながりませんでしたが、北海道の本社へかけたところすぐに繋がりました(笑)

スポンサーリンク

関連リンク

この記事に使われているゲーム画面の著作権はすべて権利者にあり、当ブログは権利者の温情により使わせていただいている立場です。
権利者から削除要請があった際には真摯に対応いたします。

管理人
ハマチさん

セガサターンと共に青春時代を過ごした1979年度生まれ。

幼少期にセガマーク3を買い与えられセガ道に入るも、ファミコン、スーパーファミコンと王道を進みセガはメガドライブとゲームギアを嗜む程度。

セガサターン世代になってセガ道に復帰。
セガのコンシューマハード事業撤退以降は世を忍んでセガサターンのソフトをコツコツと買い拾うもののプレイせず。

最近セガサターン現役時代気になっていたけどプレイしていなかったソフトをプレイしながらブログに記録することを始める。

ブログ内の誤りやリンク切れなどありましたら Twitter にてご連絡いただけますと幸いです(もちろんお問い合わせフォームでも構いません)

ぜひ twitter でのフォローをお願いします
スポンサーリンク
データベース
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました